聖徳学園 知能教育夏期セミナーのご案内

考える力を育てる第一歩が分からない…そんなお悩みを解決します!

第37回知能教育夏期セミナー概要

お子さんの考える力を伸ばす知能あそびの授業、保護者の講演会、知能テストがセットになった短期集中型のセミナーです。お子さんの思考力、好奇心を伸ばす最初のきっかけになります。

期間・時間
2025年7月27日(日)〜7月31日(木)の5日間

9時50分〜12時(最終日は午後個人面接あり)
※知能テストは原則として事前に受けていただきます。

対象
2歳児(来年度年少児)
年少児
年中児
年長児

受講料

  • 2歳児: 50,000円
  • 年少児〜年長児: 70,000円

主催
聖徳学園小学校、聖徳幼稚園

プログラム内容

幼児の知能あそび

子どもたちの好奇心を刺激し、遊びを通じて知能を伸ばす知育プログラムです。英才教室のベテラン教員が、英才教室の選りすぐり人気教材を使って思考力を養います。

年少児〜年長児 知能あそび授業 50分×1日2回
2歳児 知能あそび授業 50分×1日1回と体育、リトミック、造形あそびなど50分1日1回

保護者の勉強会(講演会)

お子さんの成長をサポートする効果的な子育て方法について学ぶことができる勉強会。お子さんの発達を理解し、家庭でのサポートを強化するための知識が得られます。

親子コミュニケーションラボ/フリーアナウンサー 天野 ひかり氏
サッカー元日本代表/FC東京コミュニティジェネレーター 石川 直宏氏
卒業生 ヴァイオリニスト 調 雅子氏
聖徳学園小学校・聖徳幼稚園 校長・園長 大河内 浩樹
聖徳学園小学校・聖徳幼稚園 教頭 松浦 博和
聖徳学園英才教室 副室長 豊田 奈都代
聖徳学園小学校 教務主任 三輪 広明

知能テスト

お子さんの現在の知能の発達状況を把握し、その結果を基にした具体的なアドバイスを知ることができます。将来の進路選択や子育て方針に役立てることが可能です。原則的に夏期セミナーの開始前に実施いたします。年間600人以上の子どもたちが受ける聖徳式知能検査でお子さんの思考力を調べてみませんか。

2024年度のご感想

お子さんの感想

・毎日楽しかったと言っていました。お着替えしないと行けないよ?と言うと着替えだすほど楽しみにしていたようです!
・たのしかった(具体的に何が楽しかったのかはうまくお話しできませんでしたが、毎日「これつくった!みて!」「先生のところに行く?」等楽しんでいる様子が見て取れました)
・はじめは行きたくない。先生嫌いと言っておりましたが、中日のお買物ごっこが楽しかったようです。また、うなぎの餌やりがとても嬉しかったようです。
・明日は泣かないで行く(毎日泣いて抱っこされていたのですが、毎日明日は泣かないと言っていました。)作っていただいた名札を持って、これつけたい、また行きたい(今日で最後だったんだよ、と言うと、ショックを受けていました。)持ち帰った制作物を見て、これまたやる!と何度も挑戦するなど、意欲的な姿が見られました。
・ご本を読んだり、遊んだり、おやつを食べたりしたのが楽しかった
・2 歳児で5日間、いつもと違う生活リズムに少し疲れは見えましたが、家に帰るとお友達の名前や先生の名前を言ったり、持ち帰った教材でもよく遊んでいます。
・毎日とても楽しかった様で、帰ってきてやったことを話して聞かせてくれました。
・楽しかった また行きたい。
・初めての方が多く、楽しんで学んでいました。
・とても楽しんでいた様子でした。
・親が子どもの様子を見た感想です。おひさま組で定期的に通ってはいますが、園で過ごす時間は短いので、今回のように連続5 日間通うことで環境への慣れと先生方への安心感が少し増したように感じられます。英才のクラス終わりの笑顔を見ると、やはりとても楽しんだ様子でした。
・「楽しかった?」と聞くと、「うん!」と元気よく答えておりました。また、教材を大変気に入っており、家に帰ってきても遊んでおりました。

講演会の感想

・大変参考になりました。この5 日間で子供への接し方や意識が大分変わったように思います。また、御校の教育方針がとても良く理解する事ができました。
・様々な立場から子どもに関わる先生方のお話、眩いばかりに活躍されている卒業生の方の貴重なお話と盛り沢山な内容で、今後の子育ての参考にさせて頂きたい情報が多く得られました。ありがとうございました。
・素晴らしかった。特に招聘講師の2 名のお話は参加になりました。子どもの能力開発を目途に申し込んだが親の講習のアドバンテージが高かった。また、学園の先生方の講演もとても熱意が伝わってきました。特に最終日の理科の実験が楽しかったです。
・娘が色々と興味を示しているのはわかっていましたが、具体的に何をしてあげれば良いのかわかっていませんでした。今回の講演で子どもとの関わり方を理解を持って学べたと思います。
その子の好きを伸ばしてあげたいと思いつつ、親の気持ちが入ってしまうことが多々あり、強制されたら嫌いになる、という言葉や胸に刺さる言葉が沢山あり親も学ぶことができ本当に良かったと思います。ただ、小学校、小学生向けの内容もあり、参考にはなるのですが、2 歳を育てている最中ですので幼児教育の視点のお話しにもう少し重点を置かれていると実感を持ってお話しを伺えたと思います。(特に外部の方のお話)一日参加できない日がありとても残念でした。
・講演会はどれも子育てに活かせる内容で、すぐにでも実践しようと思いました。
・即実践できるようなアドバイスやポイントを教えてもらったり、実験したり、踊ったり(笑)、バラエティに富んだ内容でした。なかなか経験することの無い「大人の夏期セミナー」を楽しく受講できました。
・心理カウンセラーの先生の講演がとても参考になりました。
・気になる講演内容ばかりだったので、毎日楽しみに参加しておりました。実践的な内容も多く、大変勉強になりました。
・新鮮で為になる内容ばかりで、とても勉強になりました。親も学ぶことが大切だと改めて実感しました。
・子どもの体調が悪くなってしまったため2.5 日分しか参加できず個人的にはとても残念でした。それでも、聖徳の環境で育まれた子どもたちが教養という武器を身に付け、個として自立していく様をありありと改めて感じました。外部講師の先生の講演や卒業生のお話も、ぜひお聞きしたかったです。
・親として、子供とどう向き合っていくべきか、日々悩んでいたため、様々な知識と経験のある先生方の話を聞け、大変参考になりました。

申し込み方法

  1. miraicompass(ミライコンパス)でお申込ください。
  2. 参加費用は申込時にmiraicompass上でお支払いください。
  3. お申込後、お電話にて知能テストを予約して下さい。

定員になり次第、受け付け終了になります。